バンコク市内から、ゾウに乗り体験などができる「Chang Puak Camp」に行く方法を紹介します。様々な手段がありますが、ロットゥーを使って行く方法についてです。
まず、ロットゥーに乗るには「旧南バスターミナル(サイタイガオ)」に行く必要があります。
本記事では
- バンコク市内から旧南バスターミナル(サイタイガオ)への行き方
- 旧南バスターミナル(サイタイガオ)からロットゥーに乗る方法
を紹介します。
バンコク市内から旧南バスターミナルへの行き方
旧南バスターミナル(サイタイガオ)の場所がこちらです。
まず、この旧南バスターミナル(サイタイガオ)に行く方法です。
- タクシー、Grab
- 電車でMRTブルーライン「Bang Khon Non(バンクンノン)駅」まで行って、タクシーやグラブで向かう
- バス
結論、タクシーやGrabが、値段がそれほどかからず、所要時間が短いので、おススメです。私自身、Grabを利用して、旧南バスターミナルに向かいました。
旧南バスターミナル(サイタイガオ)に行く3つのの方法を、料金、所要時間、安心感の点で比較がこんな感じです。
交通手段 | 料金 | 時間 | 安心感 |
タクシーor Grab | ○ | ◎ | ◎ |
電車→タクシー | ○ | △ | ○ |
バス | ◎ | △ | △ |
それぞれの方法について料金、時間など含めて詳しく解説していきます。
タクシー、Grab
タクシーやグラブを利用して旧南バスターミナル(サイタイガオ)へは大体30分くらいです。料金は200バーツ前後です。
私は、シーロムエリアのチョンノンシー駅から旧南バスターミナル(サイタイガオ)まで、Grabで行きましたが、30分くらいで着きました。
値段は171バーツ(約580円)でした。
タクシー・Grabのメリットは、現在いるところまで迎えに来てくれて、電車のような乗り換えの心配がなく、ずっと座っていることが出来る点です。
また、料金も200バーツ前後と高くはないところがいいですね。複数人で乗れば人数で割れますから安くなりますし。
さらに、時間が他2つの方法と比べると約30分とかなり短いところも、タクシー・Grabの良い点です。
タクシーだと目的地に着くまで料金が分からなくて不安という方は、Grabがおススメです。Grabは乗る前に料金を知ることが出来るので安心です。
電車でMRTブルーライン「Bang Khon Non(バンクンノン)駅」まで行って、タクシーやGrabで向かう
旧南バスターミナル(サイタイガオ)に一番近い駅で「Bang Khon Non(バンクンノン)駅」という駅があります。
電車でMRTブルーラインの「Bang Khon Non(バンクンノン)駅」まで行って、その後タクシーを拾ったり、Grabを利用したりして、旧南バスターミナルまで行くという方法です。
例えばサイアム駅から乗るとすると、Bang Khon Non(バンクンノン)駅まで、40~50分くらいかかります。(乗り換え1回か2回必要です)
料金は70~80バーツ(240円~270円)です。
Bang Khon Non(バンクンノン)駅からはタクシーやGrabを利用して10分くらいです。
なので、旧南バスターミナル(サイタイガオ)まで、全体で1時間以上はかかってしまいます。
値段や時間を考慮すると、最初からタクシーやGrabで行った方がいいかもしれませんね。
バス
バスはバンコク市内のあらゆる場所を通っており、バス停はいろいろな場所にあります。
バスのメリットはとても安い点です。12~24バーツで100円もかかりません。
デメリットは、バンコク市内から旧南バスターミナル(サイタイガオ)まで1時間半以上かかること、バスに慣れていないと難しい点です。
安くあげたく、時間に余裕のあるという人には、とてもおすすめです。
40番ルートや、511番ルートで旧南バスターミナル(サイタイガオ)まで行くことが可能です。その他にもルートはあると思います。
旧南バスターミナル(サイタイガオ)からChang Puak Campまで
旧南バスターミナル(サイタイガオ)に着いたら、屋根付きの屋外の建物があります。机がいっぱい並んでいて人がいっぱいいますので、すぐ見つかると思います。
机にはそれぞれの行先の担当者がいます。いっぱいある行先から自力で探しても大丈夫ですが面倒なので近くにいる人に聞きましょう。
「ダムヌンサドゥアック」や「Chang Puak Camp」と伝えたら、こっちこっちという感じで教えてくれると思います。もし通じなかったら、google mapを見せてみてください。
料金は乗る前に、屋外の屋根付きの建物で払います。
片道49バーツです。
おばちゃんが椅子に座らせてくれました。少し待ちます。
待っている間にトイレがしたくなったのでトイレに行ったのですが、トイレットペーパーが無かったので、近くのセブンイレブンにティッシュを買いに行きました。
しばらくしたら、ロットゥーに案内されました。ロットゥーに乗り込んで10分ほど待って出発です。ロットゥーは時刻表とかあるかもしれませんが、定員になるまで出発しない場合があります。
途中ガソリンを入れたりしていて休憩時間がありトイレに行ったりできます。
1時間半ほどで到着しましたが、まさかの違うゾウ乗りの場所で降ろされてしまいました…
違う場所で降ろされた
私が行きたいと言ったのは「Chang Puak Camp」という場所だったのですが、そこから近い場所にある「Elephant Village(エレファントビレッジ)」という場所に降ろされてしまいました(笑)
バスターミナルの担当者とロットゥーの運転手さんとの間の意思の疎通がうまくいかなかったのかもしれませんね…と思っておこう…
ロットゥーはこういう事もあるということですね…
結果、「Elephant Village(エレファントビレッジ)」でもちゃんとしたゾウ乗りをすることが出来たので、よかったです。
そして、「Chang Puak Camp」と「Elephant Village(エレファントビレッジ)」は近いので、バイタク(バイクタクシー)で「Chang Puak Camp」にもちゃんと行ってきました。
「Chang Puak Camp」ではゾウ乗り体験ではなく、オランウータンの赤ちゃんを抱っこして写真を撮ったり、トラと写真を撮ったりしてきました。まだ小さいです。

まとめ
ロットゥーでバンコク市内からChang Puak Campに行く方法を紹介しました。
まず、旧南バスターミナル(サイタイガオ)までタクシーやGrabで行って、そこからロットゥーでChang Puak Campに向かうのが、時間もお金もかからず、ベストだと思います。
ぜひこの記事を参考にしてみてください。