ドアノブの調子が悪い
家は築年数の経過とともに少しずつ壊れていきます。
今回はリビングドアが壊れてしまいました。一週間ほど前からドアが開きづらく、何か引っかかってる感じでした。ドアノブを確認してみると3箇所あるネジが緩んでいたので締め直しましたが、残念ながら治りません。
仕方なく、ドアノブごと交換するのにAmazonで探しましたが、古い商品なので全く同じ品物は見つかりません。色も形もよく似た商品は見つけたのですが微妙に違い、リビングだけが違うのは目立つし嫌なので二階の目立たない部屋に付いてるドアノブを外して入れ替えることにします。

実はラッチが故障してた
簡単に交換して、後はよく似たドアノブを注文するだけなのですが、節約好きの私は「もしかしたら壊れているのは中の部品だけなのでないか? 中の部品を交換したらドアノブはまだ使えるのではないか?」と考えます。Amazonで調べると中の部品(ラッチという名前らしいです)だけでも売ってます。
再び、ドアノブ(チューブラ錠という名前らしいです)とラッチを取り外して、入れ替えて試して、壊れているのはラッチだけであることを確認します。
Amazonで探してみた
後は注文するだけです。
今回は沢山あるラッチの中から、「ムラコシ ドアラッチ」を選びました。写真が豊富で私のラッチと形が似ていてピッチも同一である事と口コミの数が多く安心できそうな商品なのが決め手です。
早速、注文して後は到着を待つだけです。商品の到着は3日後の予定ですが、アマゾン・プライム対象商品ではないので仕方ありません。二階の部屋はドアノブが無いので少し不便なので早く届いてほしいです。
「配送状況の確認」を見ると、午前10:26に注文して注文したその日の午後4:54に引き渡し完了。翌日の午後3:13配達完了です。迅速に対応していただいたAmazonのDIYパートナーさんとヤマト運輸さんに感謝です。
取り付けは5分で完了、無事に治りました。

まとめ : 感想
- ネジは5本だけなのでプラスドライバー1本で簡単に修理できます。私は面倒なので「マキタ(Makita) 充電式ペンインパクトドライバ」を愛用しています。
家族が寝ている間でも静かに早く作業が終わりますし、長いネジが2本あるので何度も付けたり外したりと試行錯誤するのにも非常に楽です。 - チューブラ錠とラッチの構造をじっくりと観察してみると壊れる時はラッチがダメになる(完全に引っ込まなくなり引っ掛かる)事がほとんどではないかと思います。
時間もかかり面倒ですが、ラッチ交換だけだとドアノブはそのまま使えて、費用も若干の節約が出来るので、まずはラッチの故障を疑ってみることをオススメします。 - 家にはの同じ形状のドアノブが8箇所あります。一つが壊れると続けて壊れていく心配もあります。
少しガタツキのある別のドアもあるので、いつ壊れても大丈夫なように予備のラッチを購入することにしました。