キリンの株主優待

配当金と優待で節約

保有している銘柄で株主優待を行っている銘柄があります。
その中のキリンホールディングスは12月だけですが優待が貰えます。この時期に届く優待で貰うビールは直ぐに飲んでしまいますが、毎年楽しみにしています。
最低売買単位(100株)がお得に貰えるので、今回から家族と合わせてビールを2セットゲットしました。
100株保有で1,000円相当の自社グループ会社商品等が貰えました。普段は買えない高めのビールと普通のビールの詰め合わせに感謝しています。

 

ビールの苦味

若い頃はビールのニガミが苦手でした。やがて年齢が進み、苦いビールが平気に飲めるようになりました。
生ビールになった「キリンラガービール」も熱処理の「キリンクラッシックラガー」を飲んでみてもニガミは大丈夫で美味しく飲めます。

優待で貰う「キリン一番搾り生ビール」は長い間ほとんど飲む機会が無かったビールですが、優待をきっかけに美味しさが理解できました。
キリンビールの中では「キリン一番搾り<黒生>」と「本麒麟」がお気に入りです。

キリンホールディングス (2503)の株価

2023年4月21日の終値は 2,176.5円です。
217,650円で一年間に配当金6,900円と株主優待1,000円で計算すると株主優待利回り&配当利回りは3.62%になります。(所得税と住民税は計算していません)

配当が無配になったり、株主優待制度が廃止されたりする場合もありますが、品物が届くと嬉しいです。
配当金と株主優待と貸株金利を貰いながら、無理のない範囲内で楽しんでいきたいです。