中国 広州に乗り継ぎで寄ってみました。

  • 2020年6月11日
  • 2023年2月18日
  • 中国

広州乗り継ぎで、半日ほど時間があったので、広州で少し観光してきました。

広州では中国南方航空が用意してくれた広州白雲国際空港周辺のホテルに宿泊。

地下鉄で広州中心部へ

広州は地下鉄が発達しているので、どこにでも電車で行けます!

こちらトークンです。切符みたいなものですね。改札を通る時にこれをピッとします。

ホームは日本や韓国と変わらないです。ホームと線路にガラスの仕切りがあるので安全です。

朝だったからか、車内は結構混んでいました。

面白いことがあって、現地のおばちゃんが電車に乗ってきて、小さい折り畳み椅子を手に持っていたんです。そしたら、電車でその折り畳み椅子を広げて座って寝始めて(笑)なかなかクレイジーなおばちゃんです。日本では見ない光景を見ることが出来ました(笑)

電車で座席に座れない時に便利ですね。

 

中国の電車乗り換えにはこのアプリが便利でした。料金、かかる時間、路線図から駅の選択も出来ます。中国に旅行の際は電車を利用することがあれば入れておいたら便利だと思います。

乗換案内 中国

 

乗換案内 中国
開発元:WU QIUPING
無料
posted withアプリーチ

広州塔(広州タワー)へ

広州塔(広州タワー)でパチリ。少し曇っています。

広州タワーの料金です。

  • 150元(2250円)→屋内展望台
  • 228元(3420円)→屋内展望台、屋外展望台
  • 298元(4470円)→屋内展望台、屋外展望台、観覧車
  • 398元(5970円)→屋内展望台、屋外展望台、観覧車、フリーフォール

フリーフォールというのは、高いところから下に落ちるアトラクションです。ディズニーシーのタワーオブテラーみたいなやつです。

行ってみたのですが登る料金が高すぎて断念しました。私は広州タワーの横向き観覧車を狙っていたのですが、5000円くらいするので(泣)

今回の旅のメインはバリなので、広州では質素に行きます。

この川はクルーズが運航していて、夜はビルや広州タワーがライトアップされるので、クルーズで鑑賞するのもいいですね。

広州のご飯

広州塔の近くのお店で、小籠包とちまき、お茶をいただきました。
安くて、キレイな店内で良い店でした。

横にゴンチャがあったので寄ったら、メニューに餃子がありました。なかなかうまいです。

大沸寺へ

北京路の近くで偶然見つけた「大沸寺」へ。ここは夜になるとライトアップされるそうで、気になります。