[バンコクから行ける!]ゾウ乗り、トラ・オランウータンと触れあい・写真撮影が楽しめるChang Puak Camp

ゾウ乗りと言えばアユタヤが有名ですが、以前アユタヤに行ったことがあったので、せっかくなら違うところに行ってみたいということで、バンコクの西の方にある「Chang Puak Camp」という所へ行くことにしました。

ちょっと色々ありまして、ゾウ乗りは「Chang Puak Camp」ではなく、「Elephant Village」でやりました。

バイタク(バイクタクシー)で、「Chang Puak Camp」に無事に着くことができて、可愛いオランウータンと、トラと触れ合うことができました。

本記事では、ゾウ乗りで有名な「Chang Puak Camp」で出来ること、料金、行き方、良かった点、注意点などをお伝えします。

ゾウ乗りやオランウータンとトラを触って写真を撮ることが出来るChang Puak Campについて

「Chang Puak Camp」は、ゾウ乗り、トラを触る、オランウータンを抱っこ、モンキーショー、首長族の村を見学、ATVカーに乗る、シューティングといった体験をすることが出来ます。

さらに、スパやマッサージ、レストランもあります。

1日中楽しめるテーマパークのような場所です。

Chang Puak Campの場所

「Chang Puak Camp」はタイのラチャブリー県(Ratchaburi)(バンコクの西側です)のダムヌンサドゥアック( Damnoen Saduak) にあります。

ダムヌンサドゥアックといえば、水上マーケットが有名ですね。
「Chang Puak Camp」と水上マーケットでセットのツアーをよく見かけます。

「Chang Puak Camp」の料金

  • ゾウ乗り 1人あたり600バーツ(約2,000円)
    エサをあげたい場合 バナナ代100バーツ(340円)
  • トラと写真 600バーツ(約2,000円)
  • オランウータンと触れ合い 
  • 首長族の方と写真 400バーツ(約1,400円)

「Chang Puak Camp」への行き方

  • ロットゥ(乗り合いバン)
  • 配車アプリ「Grab」のチャーターを使う

がおススメです。

私が「Chang Puak Camp」に行くとき、どうやって行こうか悩んだ2つです。
最終的に私はロットゥーを選びましたが、その理由はロットゥーの圧倒的な安さです。

こちらが2つの行き方の比較表です。

時間 値段 自由度 安心感
ロットゥー 関係ない (最後の時間だけ要確認)
Grab 関係ない

それぞれの手段について料金、メリット・デメリットを詳しく話していきます。

ロットゥー

ロットゥーは、旧南バスターミナル(サイタイガオ)から出ています。

料金は1人片道49バーツ(往復で98バーツ)です。
日本円にすると、往復330円という驚異的な安さです。

ロットゥーのメリットは、物凄く安い点行きたい場所に行ける点、バスの時間さえ確認しておけば時間に捉われない点です。

デメリットは、目的地に着くか不安な点です。

ロットゥーを利用するのにおススメなのは、

  • 旅行中時間に余裕がある
  • お金をかけずに安く済ませたい
  • タイの人たちの日常を近くで見たい
  • アクシデントに強い

方です。ロットゥーは現地の方が多く利用されていますから、触れ合う機会があるかもしれませんね。

私はロットゥーで「Chang Puak Camp」まで行く予定でしたが、違う場所に降ろされてしまったので、バイタク(バイクタクシー)を使って「Chang Puak Camp」まで行きました。大体200円くらいでした。

もし、ロットゥーが「Chang Puak Camp」で降ろしてくれて、ゾウ乗りだけをして、ロットゥーで帰ってくるとすると、

1人あたり
ゾウ乗り+ロットゥー代 ➡ 698バーツ(約2,400円)
です。やっぱり安いですね。

Grabのチャーター

Grabには車を何時間か貸し切ることが出来るチャーターサービスもあります。

Grabのチャーターの際の値段です。(一台の料金です。)(シートは4席)

時間 料金 注意点
2時間 600バーツ バンコク内のみ
4時間 1,200バーツ バンコク内のみ
6時間 1,700バーツ バンコク外 +1,000バーツ
8時間 2,200バーツ バンコク外 +1,000バーツ

「Chang Puak Camp」はバンコクではないので、チャーターを利用するなら6時間、8時間になります。

また、+1,000バーツということで、
6時間の場合➡2,700バーツ(9,200円)
8時間の場合➡3,200バーツ(10,900円)
です。

Grabのチャーターを利用するメリットは、乗る人数が多ければ安く済む点、行きたい場所を自由にスケジュールに組める点です。

デメリットは、チャーターをしてくれる運転手が見つかるまで少し時間がかかるかもしれない点です。
私はタイではなく、バリでGrabのチャーターを利用しましたが、予約が出来ないのでチャーターをしてくれる運転手を見つけるのに少し時間がかかりました。(それでも10分くらい)

Grabのチャーターを利用するのにおススメなのは

  • 複数人で利用したい
  • 行く場所を自由に選びたい(例えば、王宮とChang Puak Campと有名なレストラン)

方です。

もしGrabが不安でしたら、ツアー予約サイトのVELTRA(ベルトラ)でもチャーターをやっているので、探してみてはいかがでしょうか。VELTRAはチャーターを事前予約できるので、行く当日になってチャーターしてくれる運転手さんが見つからない!というようなアクシデントを避けられます。また、行く場所が固定されているツアーよりも自由度の高い旅行スケジュールを組めますし、ご飯や休憩も自分たちの好きなタイミングで取ることが出来ます。

ゾウ乗りのツアーが安心

ロットゥーとかGrabのチャーターは少し不安を感じる人もいるかもしれません。

ツアー予約サイトで有名なVELTRA(ベルトラ)
「Chang Puak Camp」ではないですが、ゾウが乗れる「Elephant Village(エレファントビレッジ)」、ココナッツファーム、ダムヌンサドゥアック水上マーケットが合わさったツアーがあります。

  • 水上マーケットにも行きたい方
  • 手間がかからないので、ツアーが良い方
  • 効率よく観光地を回りたい方

におススメです。

VELTRA(ベルトラ)で、水上マーケットのツアーや、チャオプラヤ川のディナークルーズを予約しましたが、日本語でガイドしてくださったり、対応が丁寧です。

まとめ

タイで、ゾウ乗り、オランウータンを触る、トラと写真を撮るなどのアクティビティをしたい方はぜひ「Chang Puak Camp」に行ってみてください。

ロットゥーは、現地の人と会話をしてチケットを買ったり、違うところに降ろされてしまったりと、大変な部分もありますが、交通費が安く済みます。

Grabのチャーターは乗る人数が多ければ安く済みますし、スケジュールも自由に組めて旅行を最大限に楽しむことができます。

ぜひこの記事を参考にしてみてください。